冷えピタに効果はあるのか?

冷却ジェルシートにはクーリング効果があるのか? |Web医事新報|日本医事新報社

しかし,これは貼付部の局所的な温度であり,体温ではありません。冷却ジェルシートに含有されている水分量から,高熱の体温が解熱するほどの気化熱が発生することは考えられません。つまり,冷却ジェルシートを貼付しても体温を下げるまでの効果は期待できず,ご質問のような解熱目的では効果は得られないと考えます。

まぁなんとなく分かってたけどね…

最近では,腋窩や鼠径部などを氷囊で冷やすクーリングは,解熱に関するエビデンスがないとの研究も複数報告されています(鎮静下に実施する脳低体温療法および熱射病などのうつ熱を除く)4)。

え!?冷えピタどころか氷や水で脇や鼠径部を冷やすのも解熱には効果がない可能性が!?なんだってー!!

冷却ジェルシートは「貼付することで局所の冷感が気持ち良い」と感じる場合は使用してよいと考えます。冷却ジェルシートやクーリングにより「気持ちが良い」と感じることにより副交感神経が優位になり,苦痛の緩和につながる効果があると思います。つまり,冷却ジェルシートは体温を下げる目的ではなく,局所の冷却による苦痛緩和目的にて使用することが効果的であると考えます。

なるほどね、解熱は期待できないが苦痛緩和には使えると…

 

きのした小児科 :: 発熱時冷却シートに、もの申す

遠い昔、私が、小さい頃、熱が出たときに母親が水枕をしてくれたり、冷えたタオルを絞っては頭にのせてくれたりしてくれました。とても気持ちがよかったです。その愛情のこもった行為こそが、子どもにとってとても心地よく、心強いものであり、くすりがなくてもすぐ良くなって行くような気分になるものです。「熱さまシート」や「冷えピタ」は便利ですが、愛情を感じません。心理的効果からいっても、昔からの冷やし方の方がずっとましだとおもいます。お金もかかりません。

なるほど、冷えピタには愛がない…。明日もう一度ここに来てください、本物の看病をお見せしますよ。

また、冷却シートで窒息事故も起こっていますので注意が必要です

あぁ…窒息は怖い。たしかに寝返りも打てないような乳幼児ではズレて口が塞がってしまうとどうにもならなそう…これはもっとメーカーが注意喚起すべきでは?

果糖ぶどう糖液糖

果糖ぶどう糖液糖って何?|体に悪いの?|管理栄養士のわかりやすい解説

フルクトース - Wikipedia

 

ブドウ糖グルコース
果糖=フルクトース
砂糖(ショ糖)=グルコースとフルクトースの結合体
果糖ぶどう糖液糖=グルコースとフルクトースの混合液?

 

画像

このブログも大概ですよ

難解用語「たいがい」

 Aさん「ここの食堂のメシはまずいなあ。」
 Bさん「そうですね。でも私がよく行くあの店もたいがいですよ。」

というような会話である。大阪人はこれで意味が通じているが、もしもAさんが東京人だと「あの店のメシ」が結局のところうまいのかまずいのか、Bさんが褒めているのかけなしているのか、よく分からないであろう。

この記事が書かれたのはもう20年くらい前のようだが今とは少し状況が違うのだろうか?自分は関東圏の人間だが”大概”という言葉を使うし、それは否定的ニュアンスで使われるものと認識している。

クリスマスのクゥすみ

ピンポーン

うーん…誰よこんなに遅くに…

ガチャ

すすみれ…!メ、メリークリスマース!!

うわっ!?ってちょっとクゥクゥ!?こんな時間にこんな格好で何してんのよ!!風邪引くわよ!

き、今日はクリスマスデスヨ…クゥクゥサンタが…プ、プレゼントを持って来ましたヨ…🥶

ち、ちょっと震えてるじゃ無い!良いから早く中に入りなさいよ!お風呂沸かすから入ってきなさい!

ぽかーん🛀

ふぅ…死ぬかと思ったデス…クリスマスにすみれを驚かそうとサプライズを考えたのですが、際どいサンタコスではこの寒さはムリでしたネ…

相変わらず考え無しに突っ走るわねアンタ…😥

生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々

花か月か: そうだ!バトーさんに聞いてみよう!

[生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々]
これは、”生死に輪廻する人間の有様をたとへなり”
”棚の上の作り物の傀儡(あやつり)、種々(いろいろ)に身ゆれども、真(まこと)には動く物にあらず。操りたる糸の態(わざ)なり”
”この糸切れん時は落ち崩れなんとの心なり”
(花鏡)


”生死を繰り返す人間のありさまを例えたものである。
棚に載ったからくり人形は、多種多様に動いているように見えるが、実際に動いているわけではなく、人形を操る糸の動きによるものだ。糸が切れたときはガラガラと崩れてしまうものだ、という意味である”(がぶさん訳)

 

実はこの詩は花鏡が初見ではなく、世阿弥が月菴宗光の偈文(げもん)から引用したものだそうだ。月菴和尚法語の示宗三禅閣にあるらしい。
(ソース;タチバナ教養文庫版の風姿花伝・花鏡)

 

行住座臥、一切作用の時、忘るる事なく、怠る事なく、急急に眼を付けて、能能極めて見よ~生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々

 

ということのようです。
訳文は書いてませんが、いい加減ながぶさん訳では


”お勤めのときも、修行以外の日常生活でも、座り、寝る いかなることを行うとしてもその動作のときに、だ。
忘れずに、怠らずに、切実に気をつけ、よくよく見極めよ。
生き死にを繰り返し解脱できない人間は操り人形のようなもので、その糸がぷつり、と切れたときには全てガラガラと崩れおち何もかも台無しだ”

 

「生死の去来するは棚頭の傀儡たり。一線断る時、落落磊磊。」 安倍首相辞任に寄せて|龍飛 銀郎(かみたか かねお)|note

「棚頭の傀儡」とは、親や世間体、見栄など、私でない押し付けられた価値観に踊らされている状態を言うと思います。自分では無いものを被せられてしまっている状態。それが親からの押し付けや、所属集団の文化的押し付けである場合もあります。いわゆる「環境」という構造による押し付けです。

 

てろりてろりてろり